天鉄局NB運転区

国鉄天王寺鉄道管理局で活躍した車両の話題を中心に、鉄道模型(Nゲージ)とBトレインの話題なども記してゆきます。

気動車

KATO 紀伊半島を攻略か?

今回、KATOさんから227系1000番台の発売が発表されました。 すでにTOMIXさんからは発売されている車種ではありますが、KATO派の私としては導入濃厚な気が・・・。 ちょうど和歌山線用に227系を中古も含めて物色したいと思っていたところなので。 それにして…

キハ81時代の特急「くろしお」

キハ81による紀勢本線特急くろしお

特急「きのくに」誕生??

来春のJRグループダイヤ改正について、面白い憶測をしている人がいましたので取り上げます。 天鉄局関係でいうならば、 特急「くろしお」の新宮乗り入れを中止し白浜駅で「くろしお」号に接続して特急「きのくに」を新設 これは、283系(オーシャンアロー)…

紀伊半島を巡る多層建て急行《続編》

新宮から西に向いて出発する名古屋行「しらはま1号」の軌跡

車両の前後

自動車や飛行機、また船舶はパッと見て前後が明確にわかります。 一方で鉄道車両はパッと見ても前後がわからない車両が結構あります。 昔の蒸気機関車は前後がすぐに分かりましたが、ディーゼル機関車や電気機関車の多くはどちら側も同じ様に見えて前後がわ…

ジオラマ103に行ってきました

大阪恵美須町にある鉄道ジオラマカフェ「ジオラマ103」に行ってきました。 大阪メトロ恵美須町駅をでてすぐの場所にお店があり、開店1周年ということでしたが、先日まで全く知りませんでした。 最近、時々貸しレイアウトで車両を走らせるのを楽しみにしてい…

急行「きのくに」とキハユニ16とキハ5551

キハ5551は南海電鉄の車両です。普通はキハ5501と書くことが多いのですが、今回は系列ではなく、1形式限定なので5551で。(^^A 当管理局にここ暫くの間、気動車の入線が続いています。これまで非電化区間は蒸気機関車牽引列車の独壇場でしたが、…

紀州路 ディーゼル急行 編成記録

前回は紀伊半島を巡る気動車急行列車の、興味を引いた列車について記してみました。 この記事で対象にしたのは ヨン・サン・トオ つまり昭和43年10月のダイヤ白紙改正ですが、この頃は急行でもまだまだ非冷房で運転されている列車が多かったようです。私が子…

紀伊半島を巡る多層建て急行

昔は多層建て列車が頻繁に走っていました。特に急行列車全盛期、それも短編成で列車が組める気動車急行ではそれが多かったようです。 天鉄局の受け持ち列車をいろいろと調べている内に、紀伊半島を巡る不思議な多層建て列車を見つけたので紹介します。 題材…

特急くろしお 昭和50年3月10日ダイヤ改正

昭和50年3月の時刻表が手に入ったので、天鉄局のエース、特急くろしおの編成について記してみます。当時は6往復(+臨時1往復)が運転されていたようで、以下の編成で運用されていました。 ←名古屋 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 →天王寺 キハ…

本日の入線(南海5501+5551)

随分と以前に発売されたものではありますが、今更ながらTomixの南海5501&5551が入線しました。 南海5501 南海5551 何故に今頃?とお思いの方も多いかも知れませんが(大汗)実は某ネットショップのポイントが大量にありまして、その消化のためになにか物色…

和歌山機関区の気動車(天ワカ 1968 & 1975)

和歌山機関区に所属していた気動車を昭和43年4月現在と、昭和50年4月現在で比べてみたいと思います。本当はヨンサントー前夜と、ゴーサントーの後くらいで比較したかったのですが、資料がないので・・・。 形式 昭和43年 昭和50年 キロ80 21 22 23 43 44 45 …

パンダくろしお と リラックマ山手線

先日より2編成が入線しました。 どちらも動物の絵柄が描かれた車両です。 ででん。 いずれもKATO。 10-1277 E231系500番台リラックマ緑の山手線ラッピングトレイン10-1506 287系パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」 の2編成。どちらも室内灯取…

キハ81

天王寺鉄道管理局に所属した車両の履歴を紹介します。 初回は紀勢本線で最後の活躍をしたキハ81系車両から。 キハ81-1 キハ81-2 キハ81-3 キハ81-4 キハ81-5 キハ81-6 全6両が昭和35年に登場し「はつかり」に充当。やがて新製配…

特急「くろしお」のキハ82-900番代

KATOから キハ81系「くろしお」は随分以前に発売されており、当鉄道局にも配備されております。 KATOのキハ81系は「くろしお」発売より前に、レジェンドコレクションとして「はつかり」が発売されていましたが、今回「いなほ・つばさ」が発売になるようです…

キハユニ16

昨日に引き続き・・・w 後ろにいるのはキハ58です。一応、急行きのくにのイメージ。 製品はキハユニ16-10となっていますので、この車両の履歴など。 キハユニ16-10昭和28年 キハ44109(電気式気動車)として落成。主に鹿児島本線門司港…

キハ603

今更ですが・・・ 入線しました。 キハユニ16も入線したので、最低限の目的は達成しています。 ・・・ピントが合っていない・・・orz

キハ58系

キハ58系と呼ばれる気動車についての防備録です。 同形式を使用した、急行きのくに組成に向けてです。したがって、広義にキハ58系とされる北海道用キハ56系や碓氷峠対策車キハ57系は含めていません。しかし、ついでなので四国で活躍したキユ25は掲…

キハユニ16

いよいよ鉄コレ(鉄道コレクション)第22弾が発売になります。 今回は気動車シリーズですが、それもレースバス系ではなく旧型。 興味は真っ二つに分かれるところだと思いますが、個人的には興味津々の方にはいるかと。 既にオークションなどでバラ売りが始…

特急くろしお & 急行きのくに

最近栄養不足だったので、鉄分の補給に行ってまいりました。 行き先は、有田川町鉄道交流館。旧有田鉄道の終着駅、金屋にあります。 館内には4線総延長15mのNゲージジオラマがあり、車両を持ち込んで走らせることができます。しかも風景は有田川町など…

キハユニ16

鉄コレ22弾のキハユニ15、キハユニ16に大変食指が動いていますが、ここで肝心なことのおさらい。 つまり、天鉄局管内にいたキハユニは一体どれだったのかということです。 ググってみるといろいろでてきますが、なかなか車番まで記した記事は少ないよ…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その9(門ミフ・鹿カコ)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 これまで8回、ゴーサ…

特急くろしお (81系)

KATO から発売されている、10-849 キハ81系「くろしお」7両基本セットです。当区に所属する唯一の気動車特急編成です。 キハ81 3(昭和47年10月1日 秋田→和歌山転属、昭和54年10月29日廃車)キロ80 21(昭和42年10月 向日町→和歌山転属、昭和53年11月30日廃…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その8(天ヒネ・米ヨナ・四カマ)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 何回かに分けて、ゴー…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その7(金サワ・大ムコ)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 何回かに分けて、ゴー…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その6(名ナコ)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 何回かに分けて、ゴー…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その4(千マリ・東チタ)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 何回かに分けて、ゴー…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その3(秋アキ・仙セン)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 何回かに分けて、ゴー…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その1(札サウ・函ハコ)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 何回かに分けて、ゴー…