天鉄局NB運転区

国鉄天王寺鉄道管理局で活躍した車両の話題を中心に、鉄道模型(Nゲージ)とBトレインの話題なども記してゆきます。

カニ22という車輌(その3:パンタグラフ撤去)

独特の外見を持つ電源車 カニ22 について考察しています。

カニ22という車両(その1) - 天鉄局NB運転区

カニ22という車両(その2:あさかぜ運用) - 天鉄局NB運転区

昭和38年には全6両が出揃ったカニ22ですが、51番のみ昭和35年の落成直後にMGを撤去されました。当初はMG再搭載を見越してパンタグラフは搭載されたままでしたが、昭和38年頃までにパンタグラフが撤去されたようです。

昭和40年には「さくら」の佐世保入線対策として52番と53番のパンタグラフが撤去されました。
パンタグラフが乗ったままの1~3番の3両は「あさかぜ」「みずほ」共通運用で使用されたようです。
もっとも「あさかぜ」「みずほ」ともに所要2編成ですので、カニ21・カニ22(1~3)が共通で使用されたということでしょうね。

整理しますと、
・カニ22 1 パンタあり「あさかぜ」「みずほ」
・カニ22 2 同上
・カニ22 3 同上
・カニ2251 パンタ撤去「はやぶさ
・カニ2252 パンタ撤去「さくら」
・カニ2253 同上
という具合に、日車製の3両はパンタあり、日立製の3両はパンタなしという状況だったようです。(昭和40年頃)

そして昭和40年10月には51番は品川から門司へと転属になりました。「みずほ」の分割編成用電源車として充当されたようです。
したがってこの時点で「はやぶさ」へのカニ22充当はなくなったと考えられます。

昭和38年12月よりブルートレインの牽引機はEF58からEF60-500番代へと変更になっていますから、パンタなしカニ22の「さくら」はEF60-500が正解ということになります。

こうして品川と(1両だけですが)門司に別れて配置されることになったカニ22ですが、昭和43年10月に全車向日町客車区に集められました。このときに1~3番の3両もMGとパンタを撤去されます。そして大ムコに転属し「あかつき」にカニ22は充当されることになるのです。