天鉄局NB運転区

国鉄天王寺鉄道管理局で活躍した車両の話題を中心に、鉄道模型(Nゲージ)とBトレインの話題なども記してゆきます。

ナハ20

以前に当ブログで、昭和39年10月1日~昭和40年9月30日の東京発の20系寝台特急の編成について考察したことがあります。

 

この記事の目的は昭和39年から昭和40年まで「あさかぜ」にカニ22が充当されていたという日車夢工房の記事から、当時の編成を考察ことでした。

列車編成を調査する際に参考としているARC資料館でも、当該期間は「あさかぜ」の電源車がカニ22とされており、一件落着・・・だったのですが、最近どうやら間違いらしいことが判明してきました。

ことの発端はナハ20。
言うまでもなく、20系客車の3等座席車(3等級時)です。他にナハフ20とナハフ21がありますがいずれも緩急車なので、中間車両としては唯一の形式であり、製造両数も総勢3両という少数派でした。

で、ナハ20の何が発端かというと、少し前に発売されたKATOの20系はくつるセット。これにナハ20が入っています。
で、20系「はくつる」の運行開始が昭和39年10月1日。

わずか3両しか存在しないナハ20が「あさかぜ」と「はくつる」の2列車に充当できるはずもなく、どちらかが(状況的に考えて「あさかぜ」の方が)間違いだろう、という訳です。

で、正解を探すべく取った方法が、当時の時刻表に記載されている編成表を確認する、でした。

使用したのは勿論、国鉄監修の交通公社時刻表です。

昭和39年10月号の時刻表に掲載の編成表がこちら。

f:id:ef5866:20190504175908j:plain

昭和39年10月 交通公社時刻表

13号車が2等寝台車になっています。つまりナハ20ではない。
予想通りの結果です。

一方で前月の時刻表を確認すると・・・。

f:id:ef5866:20190504180059j:plain

昭和39年9月 交通公社時刻表

13号車は座席車なんですね。2等座席車の表示になっていますが、この時既に3等級制から2等級制に移行していますからナハ20の解釈で問題ありません。実際7号車が1等座席車なのでナロ20ですね。

という訳で「あさかぜ」へのカニ22充当が昭和39年10月改正以降であるならば、カニ22とナハ20が連結された「あさかぜ」は運行されていなかったということになります。