天鉄局NB運転区

国鉄天王寺鉄道管理局で活躍した車両の話題を中心に、鉄道模型(Nゲージ)とBトレインの話題なども記してゆきます。

来年の干支

来年の干支コンテナもアナウンスされました

もうすぐ1廻りするそうですが、私はまだ2つしか持っていません・・・

TOMIX 113系阪和線快速

「くろしお」が2本続きましたので、お次は快速を。

阪和線の快速といえば、やっぱりこれですね。

113系 阪和線快速色

113系阪和線色。

白地にスカイブルーの帯がなんとも爽やかです。

スカイブルーの103系がたくさん並ぶ中、颯爽と駆け抜けてゆく113系が格好良く見えたものです。

 

模型は Tomix113系阪和線色。アコモ改の2000番台です。

シールドビーム化されたクハ車になっています。

いわゆる 旧製品 ですね。

 

今のところ、113系阪和線色はこの1編成だけ。

HG仕様になった 新製品 の原型ヘッドライト(大目)も欲しくなります。

 

ちなみに、この113系は当管理局への入線に際し、カプラーをアーノルドから TN に変更しています。

カプラーTN化

カプラーTN化

連結間隔がぐっと縮まって良くなりました。

 

[rakuten:papillonbrown:10011217:detail]

阪和線の205系

阪和線普通列車からロングシート103系が撤退して随分経ちます。

いまは普通も快速も(もちろん区間快速も)223系(0番台、2500番台)か225系(5000番台、5100番台)で運行されており、ロングシート車はありません。

 

ところで阪和線普通列車(そして区間快速、時には快速も)で使用されたロングシート車で忘れられがちなのが205系の存在。

実は阪和線用に導入された205系1000番台というのが5編成ありました。

と前ふりしながら、今回書くのは普通の205系
普通の205系も後に6連、8連で若干編成ながら阪和線で運用されていました。

今回、KATOの 205系京阪神緩行線 を入手したので、これを6連(サハを減車)にして阪和線仕様にしようと思っていた所、同じことを考えた方がいたようで(といっても先方は5年も前に実施されていますが)

 

参考にさせていただきます

 

KATO 287系 「パンダくろしお」

前回は381系「くろしお」JRリニューアル編成でしたが、今回も「くろしお」です。

まぁ、天鉄局不動の優等列車ですから、御勘弁ください。

ちなみに、まだまだ「くろしお」は持っていますから、まだ出てきます(笑

鉄橋を渡る パンくろ

 

今回の「くろしお」は287系。それも「パンダくろしお」です。

これは、白浜にあるアドベンチャーワールドとのコラボレーション企画で、現在は実車では3編成が運用されています。

 

模型では KATO と TOMIX と両社から発売されています。
当方所有はKATO製。

 

パンダくろしお

当方での所有は1編成ですが・・・(笑

 


 

KATO 381系 「くろしお」

先日、手持ちのNゲージ車両の整理をしながら、いったいどれくらい車両を保有しているのか調べましたら500両を超えておりました

まぁ、Nゲージャー歴30年近くということを考えれば、それほど多くはないのかもしれませんが・・・

 

という訳で(?)Nゲージ、Bトレ運転区を名乗っている割には手持ち車両の紹介が少なかった気がすると、しばらくは天鉄局管内(すでにそういう鉄道管理局は存在しておりませんが)で運行されている(or 運行されていた)車両の手持ち模型を紹介したいと思います。

 

で、まずはトップバッター

いろいろ考えましたが、天鉄局不動の優等列車といえば、特急「くろしお」

まぁ「くろしお」は様々な時代の車両が手持ちにあるのですが、ここはやっぱり381系かなと

国鉄色も悪くはありませんが「くろしお」限定感を出すには、このオーシャンブルーの車両が良いだろうということで、KATOの381系くろしお(リニューアル編成)です

KATO 381系 くろしお(リニューアル編成)

このセット、6両基本セットと、3両増結セットがありますが、当区には6両基本セットが1編成のみ在籍しております

模型ながら振り子機能搭載ということなので、カント付きの曲線で撮影してみました

内側に複数の本線がありますので、新大阪~京都を走行している雰囲気になりました

 

こんな調子で、しばらく模型の紹介をしたいと思います

(随分とブログを放置していたし・・・w)

 

くろしおのパノラマグリーン車

 

 

総本山に行ってきました

総本山といっても、お寺ではありません(汗

 

始めた当初からKATOユーザーの私は、いわゆる「KATO信者」です(笑

という訳で(?)「総本山」ことホビーセンターカトーに行ってきました。

f:id:ef5866:20191130131212j:plain

ホビーセンターKATO

店内に入ると、どデカいレイアウトがあり、多数の車両が走っています。
四季彩、トワイライトエクスプレス瑞風、ななつ星と、今をときめくクルーズトレインが揃い踏みで走っていました。(その横でEF81の不調でトワイライトエクスプレスは本線上でストップしていましたが・・・)

f:id:ef5866:20191130131238j:plain

TWLExと四季彩の離合

2階にはレンタルレイアウトもあるようで、なかなか楽しめそうです。私が行ったときは誰も運転していませんでしたが・・・。

1階には山のようなASSYパーツが!
今回は欲しい物が見当たらなかった(品切れだったというのもある)のですが、何故か売っていたレールクラフト阿波座のパンダくろしお用シートデカールを購入。
「そんなもの大阪で買えるだろう!」という声が聞こえそうですが(笑
折角来たのだし感もあって、ついつい(汗

f:id:ef5866:20191130131852j:plain

ターンテーブルと扇型庫はいいですねぇ

 

ジオラマ103に行ってきました

大阪恵美須町にある鉄道ジオラマカフェ「ジオラマ103」に行ってきました。

大阪メトロ恵美須町駅をでてすぐの場所にお店があり、開店1周年ということでしたが、先日まで全く知りませんでした。

 


最近、時々貸しレイアウトで車両を走らせるのを楽しみにしているのですが、近くにあった2店が共にレイアウトの運転ができなくなり(1店は閉店、1店はレイアウトを休止)少し離れた所にある1つは営業日が少ない(週末の日中のみ)という状況になっていました。

ジオラマ103は調べてみると深夜までやっている上に、お酒の提供もあるということで、これは「銀座バー・パノラマ」の雰囲気&貸しレイアウトという環境ということで、早速行ってきました。

 

公式サイトによるとレイアウトには5線あり、

  • A線 最も外側を周回する線路
    レイアウト中央駅の1番のりば、2番のりばを使用し、駅ホームは15両編成対 
  • B線 外側の周回線路の内側を使用する線路

    レイアウト中央駅の3番のりば、4番のりばを使用し、駅ホームは15両編成対応

  • C線 内側を周回する外側の線路

    レイアウト中央駅の5番のりば、6番のりばを使用し、駅ホームは12両編成対応

  • D線 最も内側を周回する線路

    レイアウト中央駅の7番のりば、8番のりば、9番のりば(行き止まり式)を使用し、駅ホームは11両編成対応(7番のりばのみ12両対応)

  • E線 周回線路の内側を周回する単線路線

    レイアウト北駅の2線、レイアウト中央駅のヤード部分を使用し、車両の出し入れはレイアウト中央駅のヤード部分から行う

    駅ホームは6両編成対応

という構成らしい。

スマホアプリをインストールするとスマホからネットで予約ができるので早速A線B線を予約。
・・・・したのは良いが、仕事の都合で予約した時間に辿り着けそうになくキャンセルして時間変更・・・、と思ったらA線B線は埋まっていた(大汗
C線D線が空いていたのでそちらを予約。無事に取れました。

車両を持参していそいそとお店の扉を開けると、階上(お店はエントランスが1階で、すぐに階段で2階に上がる構造)から威勢のよい「いらっしゃいませ~」の声。

22時過ぎという時間にも関わらずガヤガヤと賑やかな雰囲気。

上がるなり「ご予約のお客様ですね?」という対応も高感度良。

早速システムの説明を受け、レイアウトの操作説明を聞く。

ん?公式サイトと違うぞ!
C線は5番6番のりば、D線は7番8番9番のりばだから最大5編成が乗せられると思っていたら、それぞれに中線が1本ずつあって、都合7編成の留置が可能!
これは嬉しい誤算。(もっとも7編成は持っていっていませんが)

 

今回持参したのは紀勢本線縛りの5編成
・キハ81系くろしお 10連
・キハ82系くろしお 7連
・キハ58系きのくに 8連(南海編成つき)
・14系寝台紀伊 6連(DD51・DF50どちらも)
・12系きのくに 6連(EF58)

組み換え様にキハ82-900、EF15も持参しており、なかなかの紀勢本線ぶり。

その様子がこちら。

f:id:ef5866:20190815124301j:plain

寝台特急紀伊」入線

 

雰囲気的には新宮駅でしょうか?
もっともEF58がいるのでキハ81時代の新宮駅ではおかしいのですが・・・。

1時間はあっという間ですね。

車両をたくさん並べたのと、店長さんたちとの話に花が咲きすぎたので、今回はあまり写真が撮れませんでした。

鉄橋があったりなかなか見どころ(撮影ポイント)があるレイアウトなので、次回はじっくりと写真も撮りたいと思います。

 

営業時間 [火〜木] 17:00~23:00 [金・土・日・祝] 12:00~16:30 17:00~23:00
定休日 月曜日・火曜日が休みの場合もあり