天鉄局NB運転区

国鉄天王寺鉄道管理局で活躍した車両の話題を中心に、鉄道模型(Nゲージ)とBトレインの話題なども記してゆきます。

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その10(南シナ)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 以前、ゴーサントーに…

鉄道コレクション第24弾

去年の秋からの放置プレイ・・・。 手元には地味に旧型客車などが若干入線していましたが・・・。 さて、今更ながらですが鉄道コレクションの24弾には113系2000番台がラインナップされていると言うではありませんか。 紀勢線、阪和線を中心に和歌山を走る鉄…

寝台特急「出雲」「紀伊」

今さらですが(笑)KATOの14系寝台(15形じゃないですw)の「さくら」(これもJR仕様じゃないですw)の記事など・・・。 和歌山ゆかりの「紀伊」を再現すべく(そしてもちろん相方の「いなば」もしくは「出雲」も)14系の8両+6両セットを入…

鉄コレ23弾 南海1201

鉄道コレクション第23弾の南海車輛3種を入手しました。 はい、パッケージでは1201と1210の2両ですが、シークレットが1213でして、都合3両とも手に入れました。 和歌山で走っていた車両は極力手に入れたい派ですので。 でもこれ、更新後の姿…

南海1201形

ついに、鉄道コレクションから南海電鉄1201形が登場です。 鉄道コレクションがあるていど定着した頃から、いずれは出てくるのではないだろうかと期待していましたが、ようやく!! 発売されるのはブラインドパッケージでの1201(両運転台)と121…

水間鉄道 モハ501形

南海電鉄との結びつきが深かった水間鉄道を訪れてきました。 水間鉄道は、南海本線貝塚駅と水間観音寺を結ぶ、全長5.5kmの路線。 かつては南海高野線で活躍した古豪1201形が活躍する路線でしたが、1500Vへの昇圧を期に501形(元南海1201形)は引退し、代わっ…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 ゴーサントーについて

昭和53年10月2日に国鉄が行った白紙ダイヤ改正は「ゴーサントオ」とも呼ばれています。 この改正は国労(国鉄労働組合)や動労(国鉄動力車労働組合)などが行ったストライキや、鉄道以外の交通機関の発達による旅客貨物双方の輸送実績の減少などに伴い、輸…

キハユニ16

昨日に引き続き・・・w 後ろにいるのはキハ58です。一応、急行きのくにのイメージ。 製品はキハユニ16-10となっていますので、この車両の履歴など。 キハユニ16-10昭和28年 キハ44109(電気式気動車)として落成。主に鹿児島本線門司港…

キハ603

今更ですが・・・ 入線しました。 キハユニ16も入線したので、最低限の目的は達成しています。 ・・・ピントが合っていない・・・orz

キハ58系

キハ58系と呼ばれる気動車についての防備録です。 同形式を使用した、急行きのくに組成に向けてです。したがって、広義にキハ58系とされる北海道用キハ56系や碓氷峠対策車キハ57系は含めていません。しかし、ついでなので四国で活躍したキユ25は掲…

鉄コレ22 シークレット

先月末から、当ブログへのアクセスが急増しています。 理由は簡単で、鉄道コレクション第22弾のネタ探し。 どうやらシークレット探しでも、当ブログに到達しているようです。 当方の手元にシークレットはありませんが、確かな筋の情報によるとキハユニ15…

キハユニ16

いよいよ鉄コレ(鉄道コレクション)第22弾が発売になります。 今回は気動車シリーズですが、それもレースバス系ではなく旧型。 興味は真っ二つに分かれるところだと思いますが、個人的には興味津々の方にはいるかと。 既にオークションなどでバラ売りが始…

念願の・・・

知っている人は知っている、プレスアイゼンバーンの「EF58」 中学生の頃、書店で見かけて、そこに掲載されていた4号機の試験塗装に大きな衝撃を受けました。早速、手持ちのEF58を塗り替えて自作。今から30年以上前のことです。 そして、この本も欲しいと…

電気回路が隅の隅まで3Dで見渡せるソフト

最近の鉄道模型は電子工作を行うことが多いですね。 特にLEDの普及で消費電力が小さくなり、室内灯を取り付けた長編成の運転も楽に行えるようになりました。 そしてチップLEDなどの普及で前照灯や尾灯を点灯させることが容易にできるようになりました。 ただ…

迎春準備

鉄道車両の迎春準備と言うと、私の中で思い浮かべるのは梅小路蒸気機関車館に並ぶSL達に注連飾りや国旗が掲げられた光景。 今の時期はどちらかというと、まだ迎春よりもクリスマス飾りになっている車両の方が多いのではないでしょうか。 実車のお話ではな…

20系 急行銀河 入線

ロネとハネだけが先行入線していた20系寝台客車ですが、この度ようやくカニ、ハネフが入線し、無事に編成が組めるようになりました。(オシも入線したけど組成必要外なので・・・) 勿論、在りし日の「銀河」フル編成です。 テールマークは間に合わせで手…

新兵器投入

実際に切り継ぎ工作をされている方にはなじみ深いもので新しくもなんともないでしょうが、こんなものを購入しました。 レザーソーとガイドです。これでまっすぐに切り継ぎ加工ができる(はず)w なにを切り継ぐかは、今のところ秘密ですww レザーノコ & …

特急くろしお & 急行きのくに

最近栄養不足だったので、鉄分の補給に行ってまいりました。 行き先は、有田川町鉄道交流館。旧有田鉄道の終着駅、金屋にあります。 館内には4線総延長15mのNゲージジオラマがあり、車両を持ち込んで走らせることができます。しかも風景は有田川町など…

289系 くろしお

10月31日から、新型(?)車両289系による「くろしお」が運転開始となりました。 もうみなさん御存じの通りサンダーバードで使用されていた683系から交流機器を撤去して直流化した車両ですから純粋に「新型」と呼べるのかといった車両ですが、しかし国…

客車の基本常識(vol.1)

一応タイトルは「基本常識」としましたが、私自身ちゃんと覚えていないことです(苦笑 偉そうに「常識」と記していますが、常識というよりは知っておいた方が良い知識といったところでしょうか。 国鉄客車を模型化、編成化する時に気になるのは車体色。すぐ…

国鉄時代の24系寝台客車

客車列車が好きな割には、いわゆるブルートレインにはめっきり興味がなかった昔ですが、最近は国鉄時代のブルートレインの再現に凝っています。厳密にはJR移行直後も含んでいますが・・・。 細かいことはさておき、模型化する際に気になるのは手持ちの車両…

クイックヘッドマーク化(vol.2)

おまたせしました。(いや、誰も待っていないw) クイックヘッドマーク化の第2弾です。 第1弾ではKATOのEF58の、いわゆる「クイックヘッドマーク準備車」をクイックHM対応改造する手順を紹介しました。 今回は「非準備車」。つまりダイキャスト…

寝台特急安芸 LED化完了

KATOの旧製品24系25型100番台による寝台特急「安芸」の全車LED化がようやく完了しました。 既に旧製品対応の室内灯の入手が困難なことから、最近はやりのテープLEDを使った自作室内灯組み込み工事を順次行ってきましたが、全車LED室内灯…

サハ185

先日入線したのはサハ185です。 当鉄道には185系が所属しており、クハ185が4両ある関係上、モハユニットを増設すれば「踊り子」のフル編成が可能なのですが、付属編成用のサハがありませんでした。 当鉄道の185系はKATOの旧製品なので、発…

ARC資料館

実車に基づいた模型作成のために、ARC資料館という優等列車の運行時期と編成を詳細に掲載されていたサイトがありました。 おそらく多くの方が御存じで、活用されていたと思います。 このサイトが少し前に突然消えてしまいました。確か今年の初めくらいの…

キハユニ16

鉄コレ22弾のキハユニ15、キハユニ16に大変食指が動いていますが、ここで肝心なことのおさらい。 つまり、天鉄局管内にいたキハユニは一体どれだったのかということです。 ググってみるといろいろでてきますが、なかなか車番まで記した記事は少ないよ…

鉄道コレクション 第22弾

トミーテックの鉄道コレクションの第22弾のラインナップが発表されました。 少し前に 紀州鉄道のキハ603 が入るらしいという情報はキャッチしていたので、果たしてBOX買をする内容なのか、単品狙い(開封済み購入)なのか気になっていたのですが・・…

昭和53年10月2日ダイヤ改正 その9(門ミフ・鹿カコ)

昭和53年10月2日の国鉄ダイヤ改正は、輸送体系の大幅な見直しが行われた「白紙改正」で、俗に「ゴーサントー」とも呼ばれています。 このダイヤ改正に際し各地の特急網も整備されましたが、当然それに伴い車両の配置換えもありました。 これまで8回、ゴーサ…

クイックヘッドマーク化(vol.1)

当管理局の主力電気機関車はEF58です。 実世界での天王寺鉄道管理局に属するEF58は竜華機関区ですが、当鉄道では竜華に限らず、各区・各年代のゴハチが所属しています。その数約20両。 1両をのぞいてすべてKATO製ですが、オーバースケールの…

特急くろしお (81系)

KATO から発売されている、10-849 キハ81系「くろしお」7両基本セットです。当区に所属する唯一の気動車特急編成です。 キハ81 3(昭和47年10月1日 秋田→和歌山転属、昭和54年10月29日廃車)キロ80 21(昭和42年10月 向日町→和歌山転属、昭和53年11月30日廃…